日本の動物・鳥・昆虫と、アラスカの動物など、自然の中で生きている生物の姿を写真で紹介します。日ごとテーマごとに、写真は毎日替わります。写真は壁紙サイズとなってますので壁紙に設定して楽しむこともできます。
壁紙の設定方法

アラスカの動物達

[アラスカ]
マッキンリー山
マッキンリー山
右に見えるのが、北米の最高峰、標高6,194m。アラスカ地名局は「デナリ」(デナッイア語で「偉大なもの」)と呼んでいる。
[1280x960]
[1024x768]
( 7 - 1 )
[アラスカ]
グリズリー
グリズリー
デナリ国立公園。9月初旬、好物のブルーベリーなどを食べながら、時々立上り、辺りを見渡す。
[1280x960]
[1024x768]
( 7 - 2 )
[アラスカ]
カリブー
カリブー
デナリ国立公園。和名は、トナカイ、北米ではカリブーと呼ばれているシカの仲間。ブルーベリーなど色々なベリー類が紅葉している。
[1280x960]
[1024x768]
( 7 - 3 )
[アラスカ]
カリブー
カリブー
デナリ国立公園。シカの仲間はメスは角を持たないが、夏はオスに、冬はメスに、角を生やす。
[1280x960]
[1024x768]
( 7 - 4 )
[アラスカ]
北極地リス
北極地リス
デナリ国立公園、立ち上り、渓谷を見渡している。
[1280x960]
[1024x768]
( 7 - 5 )
[アラスカ]
グリズリー
グリズリー
カトマイ国立公園、ブルックスロッジ付近、サケを捕っている親子のグリズリー。おこぼれを狙ってカモメも集まってくる。
[1280x960]
[1024x768]
( 7 - 6 )


もどる